こんにちは。
女性が圧倒的に愛されて人生を楽しむサポートをしています、カウンセラーの大野純子です。
私は、毎月おはなし会というものを開催しています。
ありがたいことに毎回満席御礼です。
- 自分の感情がわからない
- イライラ、モヤモヤしてばかりいる
- 話し下手で自分から話すのが苦手
- 自分の話は、相手に不快な思いをさせないか心配
- コミュニケーションを楽しみたい!
もしそんな思いを少しでも感じている方がいらしたら、ちょっとのぞいてみていただきたいです。
もしかしたら、普段「話足りない」「聞き足りない」のかもしれません。
私の開催する「おはなし会」は、
日常の中では、なかなか話せないことを、安心で安全な場所で、語り合える、体感型のおはなし会です。
今日はおはなし会ってどんなものか、
どんな思いで開催しているかについて、
お伝えしたいと思います。
おはなし会の由来

会名の由来は、
私の屋号でもある、
エモーショナルミューズ<emotional muse>
をそのままとって、
《エモーショナルミューズのおはなし会》と名付けています。
emotional=情動的な、感情的な
muse=女神
感情表現豊かな女神さま。
それは、まさしく私たち女性です。
女性たちが、感情表現豊かにいられる場所を持ちたくて、おはなし会を立ち上げました。
おはなし会を作った理由

この会を作ったきっかけは、
「私は、私のことを語り足りてなかった!!」
という気づきがあったからです。
「もっと、自分の話しをしたい。」
「もっと私の話しに耳を傾けて欲しい。」
そんな願いが、自分の中にあることに、気づいたのです。
女性は、おしゃべりが好きですよね。
友達や、ママ友、職場の気の合う人。
おしゃべりする機会はいっぱいある。
けれど…
自分の話しを最後まで聞ききってもらえる。
話しきる体験って、これまでの人生の中でどのくらいあるでしょうか。
話しにオチがあるわけじゃないけど、
答えが欲しいわけじゃないけど、
アドバイスが欲しいわけじゃないけど、
出したい腹の内って、誰にでもあるでしょう?
でも、こんな話ししたら、どう思われるかな。
困らせるかも。
恥ずかしいよね。
バカにされるかも。
嫌われるかも。
見損なわれるかも。
けれど、吐き出したいことがある。
そんな、日常の中では、なかなか話せないことを、安心で安全な場所で、語り合える。
そして、誰かの言葉は、自分の中にもあるって気づいて、
な〜んだ。自分だけじゃなかったんだ。
と、気づけて、孤独感がすっと引いていく。
そんな体験が、必要だと思うのです。
そんな場を、
<私が>ではなく、
<みんなで>作り出していくのが、
このおはなし会です。
おはなし会の内容

もうおわかりですか?
そうなんです。
このおはなし会は、私、大野純子が喋るのではなく、参加者の皆さんに、30分ほどの持ち時間があります。
その中で、誰からの横槍も入れずに、話したいことを自分だけが話す時間を持つのです。
だからとても小さなおはなし会です。
私を入れても、最大6人まで。
「えっ?30分も自分だけっ?」
て思いましたか??笑
私自身は、短かいくらいだと思っていますが…
(自分のことだけ、30分も話せない!って、焦っていた方が、30分じゃ足りなくなっちゃう。笑)
おはなし会という形では、30分がお一人にとれる時間の限界です。
どうやってどんなことを話したらいいの?

このおはなし会では、
まずは、自分の話しをどんなふうに聞いて欲しいのか。
を相手に伝えることから始めます。
そして、自分の中にある<感情>に、フォーカスしながら、自分を語る。
日常の小さなことでいいんです。
心に巻き起こった違和感かもしれない。
悲しみかもしれない。
怒りかもしれない。
喜びかもしれない。
自分がどう感じたのかを、言葉にしてみる。
自分のことなのに、実は自分が一番自分のことが分からなかったりしますよね。
言葉にしてみることで、
「あぁ、自分ってこんなこと考えていたんだ」って、
気づくことがあります。
私たちには感情があります。
けれど、大人になると感情を表現する機会は、極端に減ってしまいます。
どんな感情を自分が持っているのか語る時間が私たち女性には必要です。
エモーショナルミューズのおはなし会は、
私たち女性が感情表現をする場所。
喜びも、悲しみも、恐れも、怒りも、どんな感情を持っていてもいい。
特に、感じ取りやすい<怒り>の発散方法もお伝えしています。
おはなし会で得られるもの

おはなし会を始めて、私が一番嬉しいこと。
そこで出会った方達が、その後も、交流を持っていることです。
分かち合えると、つながりが深くなります。
いつも、聞き役に回る人は思いっきり話す時間を
いつも、自分ばかり喋りすぎてしまう人は、誰かの言葉に耳を傾ける時間を
持ちにきてくださいね^^
普段話せない人も、話しすぎてしまう人も、もしかしたら不足感がベースにあるかもしれません。
自分を満たす、心地よい時間を、自分で作り出すのです。
みんなと一緒に。
どんな感情も表現できる場所で、
語ること。
聴くこと。
共感、共有すること。
体感することを楽しんで、
小さなおはなし会の中で、圧倒的な安心感を受け取って欲しいと、願っています。
また、私大野純子がカウンセラーとして、
コミュニケーション上手になるためのテクニックもお伝えしながら、実際に体感していただきます^^
みなさん、なかなかぶっ込んだ話しをしてくださいます♡
笑いあり、涙ありで、私が心がホカホカになります。
本当は、みんな。話したい。
聞いて欲しい。
分かって欲しい。
知って欲しい。
そう思っています。
それが、人としての当たり前です。
自分にはそんな時間は必要ないって思ったあなたにこそ、必要な時間かもしれません。
- 自分の感情がわからない
- イライラ、モヤモヤしてばかりいる
- 話し下手で自分から話すのが苦手
- 自分の話は、相手に不快な思いをさせないか心配
- コミュニケーションを楽しみたい!
こんな方は、ぜひいらしてくださいね。
名古屋市周辺でおこなっています。
最新の開催日程&お申し込みはこちら
↓↓↓
2020年《エモーショナルミューズのおはなし会》開催日程