こんにちわ。
寄り添いの看護師カウンセラー大野純子です^^
楽しむことはデンジャラス?!
このホームページのトップに
<人生はもっと楽しくてもいい!>
って書いてありますよね^^
少し前の私なら、絶対にしなかったテーマです。
だって、胸がざわついちゃうから。
人生を楽しんでいいということは、自分にはハードルが高いことだったのです。
なんなら、禁止していました。
そのくらい、楽しむことは私にとって、危険なことだったのです・・・・
では、
人生が楽しいのって、どんな状態でしょうか?
あなたにとって、楽しい人生を思い浮かべてみてください。
どんなところで、誰と、どんな風に、どんな表情で、どんな気持ちでいたら、
あぁ!!私の人生楽しい!!って、思えるでしょうか?
人生を楽しむためのコツをググってみるとね・・・
*前向きでポジティブに物事を考える
*開き直って様々な事に挑戦してみる
*周りの評価を気にしない
などなど。
そうかそうか。じゃあ、実践してみよう!
本当だ!!人生楽しーーーー!!
って、なる人どのくらいいるのかしら??
できたら、苦労してないわって思うわけです。
では、こうしたらいいって分かっているのに、できないのはなぜなんでしょうか?
したくてもできない理由があるからです。
楽しめない本当の理由
それは・・・
怖いから。
この一点です。
小さな頃から、
怒られたくない。
叱られたくない。
責められたくない。
嫌われたくない。
バカにされたくない。
笑われたくない。
ひとりぼっちになりたくない。
仲間外れにされたくない。
そう思ってきました。
生きていくために、身を守るために身につけた防衛反応は、私たちを不安に駆り立てます。
前向きでポジティブでいたら、バカにされちゃうかもしれないでしょ?
開き直ったら、嫌われちゃうかもしれないでしょ?
周りの評価を気にしなかったら、責められるかもしれないでしょ?
なんと、楽しむって、ものすごく怖いことなんですよ!!
子どもの頃、私は楽しむということを危険で、命に関わる事案であると認定しております。笑
たとえば、はしゃいでいたら、お母さんにめっちゃ怒られたり、いつまでも遊んでいたら叱られたりしてた。
自分にはすごーーーく楽しい遊びを友達から「おもしろくなーい」って言われて、仲間外れにされたり・・・
それって、ものすごく怖いことでした。
それなら、楽しまない方がいい。
楽しむことを禁止して、怒られないように、叱られないように、仲間外れにならないように、<怖い>を避けて生きることを決めてしまったのです。
だから、大人になって人生は楽しんでいいんだよって言われたって、とてもじゃなけど、楽しめるはずがなかったのです。
怒られたり、叱られたり、仲間外れにされたりしたら、悲しくて悲しくて、辛くて辛くて、生きていけそうにもないから、私は自分の楽しみ(自分を表現すること)を避けて、相手の都合を優先して無難を選ぶ行動をとるようになりました。
怒られない。叱られない。仲間外れにされない選択です。
その行動で、一時的には安心感は得られるかもしれません。
けれど、行動の動機がマイナスだと、パワーが出ません。
到底、楽しむことはできないのです。
人生を楽しむためには、絶対的に必要な条件があります。
人生を楽しむための2つの絶対条件。
それは、
自分に対する安心と信頼が根付いていること。
安心感を受け取る第一歩は、本当は私は怖かったんだ。ってことに気づけることです。
今まで怖いと思っていたことが、本当はそんなに怖いことじゃなかったんだって思い直せることです。
それは、
なんだ!怒られないじゃん。叱られないじゃん。仲間外れにされないじゃん!!っていう体験です。
怒られても、叱られても、仲間外れにされたとしても、私は見捨てられないんだ。愛される価値があるんだなぁという、自分に対する信頼が根付いている実感です。
子どもの頃、十分に安心して過ごすことができなかったけれど、今の自分ならそれを、叶えてあげることができるのです。
自分に対する安心と信頼があれば、人は自分らしい楽しさをどれだけでも表現しながら生きていけます。
どんな自分であっても、大丈夫。
私のホームページの<人生はもっと楽しくていい!>には、
安心して生きていきたい。
安心して生きてほしい。
安心して生きてもいい。
そんな願いを込めています。
私は、私を安心させてあげたい。
私は、私を信頼したい。
自分に対する安心と信頼を育むと、もれなく気づいたら、私、楽しんでるじゃん!!!
ということに、なります^^
なぜなら、私たちは楽しむ力100%で生まれてきているから。
私の場合は、生きていく過程の中で、30%くらいまで落としていました・・・
安心を育むには、自分が何に怖がって、何に怯えているのか気づいてあげることです。
そして、ここからは実験です。
怖いの一歩先へ、踏み出してみるのです。
私も、怖がってばかりいますが、「怖いと思ったら、やる!」をちびちびと実践しています♡
<怖い>は、本当はやりたい。のサインかもしれませんよ。
今月末に、自分が今まで絶対にやってこなかった<怖いこと>をみんなで体感、共有するイベントを開催します。
私自身も初の試みで、ドキドキワクワクしています^^
今から、想像するだけで・・・涙が出ます。笑
気になる方は、公式LINEアカウントから、「イベント気になりまーす」と教えてくださいね。
今回はクローズドイベントですが、今後オープンにしていけるといいなと思っています。
あなたの<怖い>はなんですか?